事務所ブログblog

ペット関連の福利厚生制度について

久しぶりに、ショッピングセンターが地元にできました。
イオンタウン豊中庄内 ※5 といいます。

ペット関連の福利厚生制度について

何人かの近所の友人に聞いてみましたけども、皆さん行ってみると反応は上々です。
たまたまなんですが、私の友人が勤めるペットショップチェーン店がこのショッピングセンターにテナントとして出店しました。
昔ながらのペットショップではなく、店内はおしゃれな感じで、とても広く、犬猫だけじゃなくてウサギやら魚やら各種用品などなどいろいろ揃えている総合ペットショップです。
(↓写真は、一部しか撮れておらず、右側にずっと続く、広いお店です。)

ペット関連の福利厚生制度について

友人からは「鯉のエサやりコーナーがあるんで来てくださいよ」と。
「どんな誘い方やねん」と思いつつも行ってみました。

残念ながら犬猫は休憩中でカーテンがされていて見れなかったのですが(休憩があることに驚きつつ)、かわいいウサギを見たり、熱帯魚を見たりして楽しみました♪
ちなみに鯉のエサやりは、行った時は誰もしておらず、スーツ姿の中年おやじが一人でやるのもどうかなと思い、遠慮しときました(笑)
今回はオープン日でしたので店内に人が多く、いずれ落ち着いた頃に再度来店してみようと思います。

ところで、日本におけるペット(犬猫)の数が、子供(15歳未満)の数よりも多いというのはご存知でしょうか?

ペット(犬猫)1605万頭 ※1 > 子供(15歳未満)1465万人 ※2

子供のいない世帯や単身世帯が増加しており、この傾向はますます強まっていくと考えられます。
それに伴い、「ペットは家族の一員」という飼い主の考えから、従業員の家族に対する福利厚生制度を、ペットに対しても適用してほしいという要望が出るのも自然な流れだと思います。

ちなみに、すでに実施されているペット関連の福利厚生制度の主なものとしては、

・ペット忌引き休暇
・ペット休暇(病院に連れて行ったりするときに取得)
・ベッド扶養手当
・ペット同伴出勤

があげられます。
とはいえ、実施している企業も、まだまだペット関連事業を行っている企業が多いようです。

これらの中で、休暇については有給休暇で対応し、同伴出勤は衛生面なども含めハードルが高いと思われます。
そういう意味では、ペットの扶養手当がまだ現実的かなと思っております。
エサ代や犬のシャンプーやカット代など現実的にかなり金銭的負担がかかっているため、そこに対して補助をすると。
家族手当がもらえない分、家族同様のペットの扶養手当があってもいいのではという考えです。

ペット関連の福利厚生制度について

ただし、会社の制度にするにはいろいろとハードルが考えられます。
例えば、実際に犬猫を飼っているかどうかをどのように確認するのか。
これについては、会社への申請書に犬猫の写真、種類、名前を記して届け出るというやり方をしている会社 ※3 もあります。
また、公的な方法としては、動物愛護管理法により、今年6月から販売される犬や猫へのマイクロチップの装着・登録の義務付け ※4 が始まっているので、それを利用してもいいかもしれません。

今回取り上げましたペットに関する福利厚生制度。
まだまだ一般的にはピンとこないところがありますが、世の中の変化によりそういうニーズも出てきているということです。。。

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

※1 総務省 我が国のこどもの数 令和4年4月1日現在
   →https://office-arai.com/blog/pdf/20221205.pdf

※2 一般社団法人 ペットフード協会 令和3年全国犬猫飼育実態調査 結果
   →https://office-arai.com/blog/pdf/20221205_02.pdf

※3 環境省 オンラインでマイクロチップ情報を登録しましょう
  →https://reg.mc.env.go.jp/

※4 厚生労働省 働き方・休み方改善ポータルサイト 特別な休暇制度導入事例
  →https://office-arai.com/blog/pdf/20221205_03.pdf

※5 イオンタウン豊中庄内
  →https://www.aeontown.co.jp/toyonakashonai/

★ツイッター始めました
労務のこと、日常のこと(趣味や地元など)をつぶやいてます。ぜひご覧ください。
URL:https://twitter.com/teru_arai

更新日|2022 12 05

労務管理のことなど、まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ【電話:06-6868-2210】 ホームページからのお問い合わせ|24時間受け付けております

オンライン・ツール(Zoomやスカイプなど)での労務相談を開始しています。

コロナ禍を機に、オンライン・ツールを仕事に使われる方が増え、
当事務所でも、これまで対応が難しかった遠方の会社様とオンラインによる面談ができるようになっています。
全国各地対応させて頂きます。お気軽にご連絡ください。。。

無料相談実施中

経営者・労務担当者様専用
お問い合わせ・ご相談窓口

  • TEL 06-6868-2210
  • 受付時間
  • 9:00~18:00(月~金)

お気軽にご連絡ください

Copyright © 2010-2024 新居労務管理事務所. All Rights Reserved.